HOME > あなたの気になる症状は? > 坐骨神経痛

坐骨神経痛~坐骨神経とは~

イスに座ったときに、座面に当たる左右の骨を坐骨といいます。

坐骨神経は、運動神経と知覚神経と自律神経を含んだ神経で、腰椎の4番目、5番目の神経と仙骨の1から3番目の前面から出る神経の束が合わさり、梨状筋(お尻の筋肉)の下から大腿の後ろの面を通り、膝の裏の上(大腿の下3分の1の高さ)で前後に分かれて走行し、それぞれ足の甲と裏に続いています。

人体の中で最大の神経で、太いところでは親指ほどの太さがあり、末梢までの長さは1m以上もあります。

坐骨神経は歩いたり、転ばないようにバランスをとったりするための指令を脳中枢から受け取っています。

また、下肢の皮膚感覚にも大切な働きをしている、とても重要な神経なのです。

 

ちなみに坐骨神経痛とは、腰から足まで走っているこの坐骨神経が圧迫されることで起こる痛みやしびれを伴う症状の総称で、病名ではありません。

坐骨神経痛~坐骨神経痛の症状~

坐骨神経は長い神経であるため、どの部分がどのように障害されるかにより、坐骨神経痛の症状が出る範囲や症状の出方もさまざまで、主な症状には次のようなものがあります。

 

・腰、お尻、太もも、足の痛みやしびれ(特に太ももの後ろ側、ふくらはぎ)

・痛くて座るのが苦痛

・仰向けで寝ているとしびれが出てくる

・脚に力が入らなくなる

・痛くて前にかがめない、身体を反らすことができない

・身体を動かすと痛みやしびれが起こる

・痛くて歩行が困難になる

・足を触ると感覚が鈍くなっている

 

多くの場合は、左右どちらかのお尻や脚に症状が出ますが、両方に症状が出る場合はより重症である可能性があります。

坐骨神経痛~坐骨神経痛の原因~

坐骨神経痛の原因となる疾患は腰にある場合が多いと言われています。

腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、脊柱管狭窄症、脊椎分離症、脊椎すべり症などが坐骨神経痛を引き起こす原因として考えられます。

 

参考までに、梨状筋症候群について少し説明しておきます。

その他については、「腰の不調について」で説明していますので、参考にしてください。

お尻の筋肉の中に梨状筋という筋肉があり、坐骨神経は仙骨から始まり、梨状筋の下を通って足のつけ根に付いています。

スポーツや仕事で腰や股関節などに負担がかかり続けると、この梨状筋にもストレスが及ぶことがあります。

梨状筋の状態が悪くなり、坐骨神経を圧迫してしまうと、坐骨神経痛の症状が現れます。

 

また、脊椎腫瘍や骨盤内腫瘍などの場合なども、坐骨神経痛を伴うことがあります。

安静にしていても痛みが変わらない、夜間も痛みが続くなど、今までに経験したことのない症状であれば、まずは整形外科の受診をお勧めします。

坐骨神経痛~坐骨神経痛の予防~

腫瘍などが原因でなければ、脊椎への負担を少なくすることで予防は可能です。

そのためには脊椎を支えている筋肉に疲労を溜めず、筋肉の柔軟性を保ち、姿勢のバランスが崩れないようにちょっとした運動や体操、ストレッチの実践に取り組んでみてはいかがでしょうか。

もちろん整体←クリック)も効果的です。

当院の整体は、患部をしっかりと揉みほぐすことで痛みやこりを取り除くだけでなく、痛みやこりの原因になっている部位もしっかり揉みほぐしのバランスを整えることで、こりが溜りにくく再発しにくいお体に導きます。

  

広島県福山市草戸町にある整体&足つぼマッサージ&ヘッドスパのお店「ポリチェ」では、

 

頭痛、首こり、首の痛み、肩こり、肩の痛み、手足のしびれ・痛み、肩甲骨周辺や背中のこりや痛み、腰痛、坐骨神経痛、股関節痛、骨盤の歪み、ひざ痛、足のむくみ・重だるさ、冷え性、不眠、便秘、疲労など、

さまざまな症状に効果があったと多くの方にお喜びいただいております。

 

整体&足つぼマッサージ&ヘッドスパ

Bodycare&Refresh pollice ポリチェ
広島県福山市草戸町5-13-1
TEL:084-953-5069